

私からもデータから見る第107回看護師国家試験として、少しお話しさせていただきました。
まずは、基礎的な問題が確実に解けるぐらいの力を身に付けられるよう、今日からで良いので、国家試験対策を始めてください。
1つ1つの積み重ねが合格には必要になります。
出題基準もお配りしています。106回試験までの出題基準からどこが変わったのか、追加になったのかなど、確認していくことも必要です。変わったところや追加になったところは今回の108回試験でも狙われやすいポイントです。
◆夏期講習◆
A全科目総合4日間コース
夏期講習のメインコース! 人体・疾病をはじめ、全科目を横断的に学習!
【A-大1】8/4(土)、5(日)、11(土・祝)、12(日) 10:00-16:00(休憩時間含む)
受講料 24,000円(税込)
教材費 6,500円(税込、看護学オープンセサミ@〜D)
使用教材 看護学オープンセサミ@〜D、夏期講習テキスト
B必修問題対策2日間コース
出題基準の分析から第108回看護国家試験予想出題分野を確認。さらに問題演習を通じて知識の定着を図ります。
【B-大1】8/9(木)、10(日) 10:00-16:00(休憩時間含む)
【B-大2】8/25(土)、26(日) 10:00-16:00(休憩時間含む)
受講料 12,000円(税込)
教材費 3,500円(税込、看護学オープンセサミ@A)
使用教材 看護学オープンセサミ@A、必修対策夏期テキスト
C出題基準確認ゼミ
出題基準変更後、2回目を迎える第108回看護師国家試験! 出題基準の分析が国家試験合格への近道!
【C-大1】8/6(月) 10:00-16:00(休憩時間含む)
受講料 6,000円(税込)
教材費 無料
使用教材 オリジナルレジュメ
Dオリジナル講座
●長文問題対策ゼミ
状況設定問題としてだけでなく、一般問題でも出題される長文の問題対策を行います。実際に長文問題を解きながら、考え方のポイントを解説していきます。
【D-大1】9/1(土) 10:00-16:00(休憩時間含む)
受講料 6,000円(税込)
教材費 6,500円(税込、看護学オープンセサミ@〜D)
使用教材 看護学オープンセサミ@〜D
●五肢問題対策ゼミ
正答率が低くなる傾向にある、五肢択二問題に取り組みます。また、五肢択一問題や(五肢択一問題としての出題が多い)画像(別冊)の問題にもチャレンジし、五肢問題全体における対策を実施していきます。解き方についても解説を行います。
【D-大2】9/2(日) 10:00-16:00
受講料 6,000円(税込)
教材費 6,500円(税込、看護学オープンセサミ@〜D)
使用教材 看護学オープンセサミ@〜D
●6日間総合コース
●5日間総合コース
夏期講習
早めに始める 人体の構造と機能
再来年(2020年)の国家試験を目指す皆さん、対策を始められていますか? これからますます忙し
くなる時期です。そんな皆さんのための効率学習の一つとして「1年前に勉強する」方法が挙げられま
す。今のうちに国試対策の学習をし、来年はその知識をもって実習に励む。そして詰め込んだ知識を
実践(実習)に活かす。時には実践(実習)と理論のギャップを感じることもあるかもしれません。それ
もまた学習になります。
今回は、「早めに始める 人体の構造と機能」として、人体の講座を実施します。受験生の多くが苦手
としている科目であり、その他の科目の土台となる科目でもあります。イチ早く国家試験対策を始め
たい方におススメの講習です!
日時 7月22日(日) 13:00-15:30
受講料 3,000円(税込)
教材費 無料
定員 50名
その他の模試や、講座の詳しい内容や今後の講座予定、申込方法などは大分校HPをご覧いただくか、大分校までお問い合わせください。

